本文
農業委員の募集について
農業委員会委員に欠員が発生したため、農業委員会委員候補者を募集します。
主な職務内容
- 農地の権利移動等の申請の許可・決定等審査のため、委員会の会議に出席(原則月1回)
- 遊休農地の発生防止・解消の推進
- 担い手への農地集積の推進
- 新規就農を支援するための活動、指針の作成等
募集人数
定数1人
任期
令和3年4月1日から令和5年7月19日
推薦及び応募方法
- 地区及び全域からの推薦
- 農業者が組織する団体等からの推薦
- 一般募集
推薦及び応募資格
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者で、委員任命予定日において、1から3のすべてに該当する者。
- 長万部町に住所を有する者(ただし、特別な事情がある場合にはこの限りではない)
- 長万部町の執行機関の委員でない者(教育委員、固定資産評価審査委員 等)
- 長万部町職員でない者
※ 次のいずれかに該当する場合は、委員になることができません。
ア)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
イ)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
受付期間
令和2年12月3日(木曜日)から令和2年12月30日(水曜日)
午前8時30分から午後5時
推薦及び応募手続き
- 地区及び全域からの推薦にあたっては、長万部町農業委員会委員候補者推薦書(以下「推薦書」という。)に農業者等3名以上が連署し、当該農業者の代表が農業委員会事務局へ提出するものとする。
また、団体等からの推薦にあたっては、推薦書に当該団体の代表者の署名をもって、農業委員会事務局へ提出するものとする。 - 応募する者は、長万部町農業委員会委員候補者応募申込書に必要事項を記載のうえ、農業委員会事務局へ提出するものとする。
- 推薦書または申込書は、農業委員会事務局で配布します。
また、下記からもダウンロードできます。 - 推薦書または申込書は、農業委員会に持参してください。郵送、Fax並びにメールによる提出は受け付けません。
- 農業委員候補者推薦書[PDFファイル/47KB]
- 農業委員候補者推薦書(記載例)[PDFファイル/60KB]
- 農業委員候補者応募申込書[PDFファイル/31KB]
- 農業委員候補者応募申込書(記載例)[PDFファイル/41KB]
募集状況の公表
中間経過及び結果につきまして、長万部町ホームページ上で公表します。
応募に際し、ご提出いただきました内容のうち、氏名、職業、年齢が公表されます。
選任方法
農業委員候補者評価委員会により候補者を選考し、町議会の同意を得て、町長が任命します。
候補者の評価に際して、面接を実施する場合があります。また、法律の規定等により、選考にあたっては、次のような条件があります。
- 認定農業者等が過半を占めること
- 農業委員会の所掌に関し、利害関係のない者(農業に従事していない等)を1人以上含めること
- 女性・青年就農者(50歳未満)を積極的に登用すること
その他
農業委員の身分は非常勤特別職です。秘密保持義務がありますので、職務上知り得た情報は、在職期間中だけでなく、退任後も漏らしてはなりません。
応募・問い合わせ先
農業委員会事務局 (2-2191)