本文
『燃やすゴミ』 分け方・出し方
更新日:2021年1月25日更新
印刷ページ表示
町指定の青色の袋に入れて出してください。
対象ゴミ
台所ゴミ、食用油(天ぷら油・サラダオイル等)、ちり紙、紙コップ、タバコの吸い殻、掃除チリ、再生できない紙類、割り箸、串、乾燥した雑草、カップ麺の色付き容器、カラートレイ、汚れた発泡スチロール箱、洗剤・シャンプー・マヨネーズ・ケチャップの容器、ラップ、ビニール袋、ペットボトルのキャップ、コンビニ弁当容器、プラスチック類の玩具、紙おむつ、生理用品、卵容器、アルミホイル等
出し方
青色の袋以外の容器で出されたときは、収集いたしませんので、ご注意ください。
- 台所ゴミは、十分に水を切り出してください。
- 紙おむつは、汚物をトイレに流してから出してください。
- 草・葉は、土を落とし乾燥させてから出してください。
- 食用油は、固めるか、または紙か布にしみこませて出してください。
(食用油の無料回収も行っています。) - 未使用のマッチや花火などは、水につけて成分を溶かしてから出してください。
- 食品類の容器は、軽く水ですすいでから出してください。
- 日用品の容器類は、中身を使い切ってから出してください。