『大鉄道写真展―長万部展―』展のご案内
長万部町学習文化センター及び町民センター鉄道村2階にて、下記の展示を開催していますので、ご案内します。
1月31日(日)には、特別ゲストとして有島記念館主任学芸員・大鉄道写真展審査員の伊藤大介さんをお呼びして「鉄道トークショー」を開催します。
●「大鉄道写真展―長万部展―」
・期間:1月13日(水)〜2月14日(日)
・会場:
(1)長万部町学習文化センター 1階ロビー(長万部町字長万部411番地216)
(2)長万部町民センター 鉄道村2階(長万部町字長万部413番地12)
・休館日:毎週月曜日
※1月29日(金)は展示替えのため両館とも展示はご覧いただけません。
●関連企画 「鉄道トークショー」
日時:1月31日(日) 14時〜16時
場所:長万部町学習文化センター文化ホール
※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、中止・延期となる場合があります。町ホームページでお知らせします。
詳細はチラシをご覧下さい
チラシのダウンロードはこちらから → PDF(451KB)
☆新型コロナウイルス感染症拡大防止対策☆
■マスクの着用・手指消毒にご協力ください。
■体調不良の方のご来場はご遠慮ください。
■町外からご来場の方は、ご連絡先を確認させてください。
●本件に関するお問い合わせ先
長万部町地域おこし協力隊(亀田) TEL01377-2-5757
または
長万部町新幹線推進課(中村) TEL01377-2-2450
令和2年10月19日から11月13日まで意見募集いたしました「長万部都市計画マスタープラン」の見直し素案についてですが、11月24日に開催しました長万部町都市計画審議会の結果により、再度町民の皆様に対し、更なる周知と意見募集を実施した方が良い旨のご意見があったことから、公聴会の開催と、改めて意見募集を行うこととしました。
この方針は、本町の将来の都市づくりの方針を示すものであり、今後の北海道新幹線長万部駅開業に向けたまちづくりに大きな関わりを持つものですので、広く町民の皆様からのご意見をお待ちしております
また、公聴会では、町民の皆様に本方針の基本的な考えを説明し、北海道新幹線長万部駅駅前周辺整備の進捗状況についても、併せてご報告いたします。
【意見募集】
〇意見を提出できる方
長万部町に在住されている方
〇募集期間
令和3年1月6日(水)から令和3年2月5日(金)(郵送の場合は必着)まで
〇素案のダウンロード・意見の提出方法
詳細は次のホームページをご参照下さい。
http://www.town.oshamambe.lg.jp/modules/life/content0222.html
【公聴会】
〇開催日時
・第1回 令和3年1月24日(日) 午前11時から
・第2回 令和3年1月24日(日) 午後4時から
※多くの町民の方にご来場頂けるように、公聴会を2回開催いたしますが、
同じ説明内容となりますので、ご留意下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止・延期となる場合があります。
その場合は、本ホームページ等にてお知らせします。
〇開催場所
長万部町学習文化センター 文化ホール
〇提出・お問い合わせ先
〒049-3592 山越郡長万部町字長万部453番地1
長万部町役場 新幹線推進課(2-2450)
メール:m.s-k@town.oshamambe.lg.jp
令和3年1月10日(日)に実施を予定しておりました長万部町成人式ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和3年8月に延期することといたします。
参加される予定だった方、関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
〈お問い合わせ先〉長万部町教育委員会事務局社会教育係
TEL:01377−2−2748
札幌国際芸術祭2020(SIAF2020)特別編のご案内
長万部町では、札幌国際芸術祭実行委員会の依頼を受け、札幌国際芸術祭実行委員会及び札幌市が主催する「札幌国際芸術祭2020(略称:SIAF2020)」にて、長万部町ゆかりの写真家(長万部写真道場等)の作品群を展示する企画に協力しています。
本年12月のSIAF2020開幕に向けて準備を進めていたところですが、新型コロナウイルスの感染拡大による様々な影響を考慮し開催中止となりました。
そこで、予定していたSIAF2020の内容等について、ウェブサイト等を通じて発信することとなりましたので、お知らせします。
その他の情報は、令和2年12月19日(土)にリニューアルオープンするSIAF公式ホームページ( http://siaf.jp/ )で順次公開しますので、ぜひご覧ください。
詳細は以下のとおりです。
[期間]
2020年12月19日(土)〜2021年2月14日(日)
[公開コンテンツ]
1, YouTubeコンテンツ「SIAF TV」
12月19日(土)配信スタート
(その1) アーティストインタビュー
出展予定だったアーティストのインタビュー動画をSIAF公式Youtubeチャンネルで順次公開(全44本)。
作品の構想や、札幌への思いなど、アーティストの生の声をぎゅっと凝縮してお届けします。
(その2) 特別プログラム配信
札幌国際芸術祭2020のディレクターやアーティスト、そのほかスペシャルゲストも登場する特別プログラムを配信。12月19日(土)にはディレクターチームも登場し、オープニングプログラムを配信します!
2, ウェブサイト「SIAF2020マトリクス」
12月19日(土)公開スタート
最先端の技術を活用して、幻の札幌国際芸術祭2020をインターネット上に構築。オンラインならではの新しい鑑賞体験が楽しめます。
12月19日より公式ウェブサイトからアクセスしていただけます。
3, 展示「SIAF2020ドキュメント」
2021年2月5日(金)〜14日(日) 会場:札幌文化芸術交流センターSCARTS(スカーツ)
札幌国際芸術祭2020に向けて準備していた企画を紹介する展示「SIAF2020ドキュメント」を開催。10日間限定の貴重な機会です。
4, 記録集「SIAF2020インデックス」
2021年2月発行予定
札幌国際芸術祭2020で予定していた企画をまとめた記録週を2月下旬に販売予定。内容の一部はSIAF2020公式ウェブサイトでも順次公開します。
なお、期間中には、子どもも大人も楽しめるアートメディエーションプログラムも実施予定としています。詳細はSIAF2020公式ホームページ( http://siaf.jp/ )をご覧ください。
●長万部町ゆかりの写真家の展示企画に関すること… 新幹線推進課 2-2450
●札幌国際芸術祭全般に関すること… 札幌国際芸術祭実行委員会 事務局 011-211-2314
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のとおり臨時休館いたします。
〇対象施設
福祉センター、スポーツセンター、青少年会館、学習文化セン
ター、植木蒼悦記念館、町民センター、平和祈念館、町民体育館
〇休館期間
令和2年12月4日(金)〜令和3年1月5日(火)
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
お問い合わせ先:TEL 01377−2−2748
「Ezo'nコンサート〜歌姫〜」の前売り券が各プレイガイドで
好評発売中です!
日時:11月22日(日)13時30分開演
お問い合わせ:長万部町教育委員会 2ー2748
今年も学習文化センターにて、図書館まつりを開催します!
メインイベントは、子ども向けの図書館縁日と全年齢層向けのマスクケースづくりとなってます。
詳細は下記と添付ファイルのチラシのとおりです!
◎開催日
10月27日〜11月8日
◎イベント内容
・古本市
保存年月の過ぎた小説や雑誌を無償で提供します!
・絵本の読み聞かせ、紙芝居
図書館の職員やボランティアの方が読み聞かせを実施します。
内容はお楽しみに!
・としょかん縁日
割り箸鉄砲の射的コーナーとスーパーボールすくいを実施します
景品もあります☆
・子ども映画館
AVコーナー(または文化ホール)にて、映画の上映会を行います
内容は当日のお楽しみ!!
・マスクケース作り
大人も子どもも楽しめるマスクケース作りを実施します。
難易度も三種類あるので誰でも作れます!
・木育コーナー
研修室にて木育コーナーを設置します。
・リクエスト募集コーナー
読みたい本や面白かった本を壁に貼ってある模造紙に書くことが
できます。
大人も子どもも楽しめる内容となってるので本に興味がない方でも
この機会に是非図書館にお越しください!
お問い合わせ先 教育委員会事務局 2ー2748
老人福祉バスの停車場所の追加及び変更ついて
標記の件について、下記のとおり停車場所の追加及び変更を行いますので、お知らせいたします。
◎停車場所の追加について
遠隔地となる地域の路線では、従前より買い物・通院目的での利用も可能としていましたが、すべての路線で買い物・通院目的で利用ができるよう、下記のとおり停車場所を追加いたします。
【対象路線】 ☆富野・南栄・新開 方面
☆栄原・旭浜・元町・本町・大町・曙 方面
☆高砂・陣屋・温泉 方面
【追加場所】 長万部町立病院 JR長万部駅 長万部町役場
※すべての路線で買い物・通院目的での利用が可能になります。
◎停車場所の変更について
老人福祉センターについて、温泉給湯施設の故障により、入浴施設の利用を休止しているところですが、復旧の目途が立っておらず、長期化する見込みとなっており、老人福祉バスについては、老人福祉センターまで行かず停車場所を変更して運行します。
【対象路線】 全路線すべてが対象となります。
【対応期間】 令和2年8月1日(土)から当面の間
【お問合せ先】長万部町役場保健福祉課福祉係 2−2454(直通)
長万部町老人福祉センター入浴施設休止のお知らせ
天然ガス事業所内の温泉給湯施設故障のため、下記のとおり入浴施設の利用ができませんのでお知らせいたします。
また、現時点では復旧の目途は立っておらず、長期化する見込みとなっており、入浴施設休止中の対応は下記のとおりです。
利用者のみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いたします。
【対応について】
☆入浴施設利用休止期間は令和2年7月26日(日)から当面の間となります。
☆集会室など入浴施設以外はご利用いただけます。
☆管理スタッフは午前中のみの在中となりますので、在中時間外にご利用を希望
される場合は、下記までご連絡ください。
☆入館料は当面の間、免除となります。
【ご利用前のお願い】
☆施設のご利用前にご自宅での体温チェックをお願いいたします。
37.5℃以上の発熱や倦怠感など体調が悪い場合は、利用を控えてください。
☆入館前に手指の消毒を必ず行い、マスクの着用や咳エチケットにご協力ください。
☆みなさまの家族など同居者等に、感染者や感染者への接触があることが判明した
場合は、利用を控えてください。
【施設利用時のお願い】
☆他利用者とはできる限り密接・密集しないよう注意してください。
☆集会室などを利用する場合は、テーブルやイスはその場から動かさないようにし
てください。
☆飲食を行う場合は、手指の消毒や石けんによる手洗いを必ず行ってください。
☆調理室の給湯設備が使用できないため、飲み物等は持参するようお願いします。
☆現在、マッサージチェアーの使用も中止しております。
みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします!
保健福祉課福祉係 2−2454
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、社会教育施設の開館時間を制限しておりましたが、8月1日より通常の開館時間に戻ります。(※一部制限あり)
※福祉センター・スポーツセンターの閉館時間は20時30分。
学習文化センターの夜間は引き続き閉館します。
学習文化センターのホールは、客席104席を上限として利用を再開します。
詳細は教育委員会事務局まで、お問い合わせください。
TEL:01377−2−2748