おしゃまんべを応援してくれる本町出身の方、また本町に親しみや共感を覚えてくださる方々から寄附(ふるさと納税)を募り、誰からも愛されるまちとして、個性豊かで活力あるまちづくりを進めています。
寄附申込書に必要事項を記入のうえ、郵送・FAX・メールにより提出してください。
申込みフォームから直接申込むことができます。
必要事項を入力の上、お申し込み願います。
<外部リンク ふるさとチョイス納税申込みフォーム>
■メール
furusato●town.oshamambe.lg.jp(●を@に置き換えてください)
■郵送
〒049−3521
北海道山越郡長万部町字長万部453番地1
長万部町役場まちづくり推進課
■FAX
FAX番号 01377−2−4884
寄附金の納入は次のいずれかの方法でお願いします。
1.町指定の指定金融機関(北洋銀行)への納入 ※手数料が必要になります
2.町指定の払込取扱票による、ゆうちょ銀行での納入
3.役場への現金持参または現金書留での納入
4.クレジット決済での納入 ※インターネットからのお申込みのみ
ご寄附をいただいた感謝の気持ちとして、返礼品を贈呈させていただきます。
(10,000円以上のご寄附をいただいた方に返礼品を1つ)
返礼品の贈呈回数については、制限はありません。(一人何回でもOKです。)
【10,000円寄付コース】
【11,000円寄付コース】
【15,000円寄付コース】
【17,000円寄付コース】
【19,000円寄付コース】
【20,000円寄付コース】
【28,000円寄付コース】
【30,000円寄付コース】
【34,000円寄付コース】
【38,000円寄付コース】
【40,000円寄付コース】
【47,000円寄付コース】
【50,000円寄付コース】
【100,000円寄付コース】
【200,000円寄付コース】
記念品の詳細につきましては「ふるさと応援寄付金「記念品」のご紹介」を ご覧ください。
※送金日から約5日(+休日の日数)後に記念品を発送しております。
(お届けの地域により、差がありますので、その点はご了承ください。)
ご寄附いただくと、寄附額から2,000円を差し引いた額が、お住まいの市区町村税(一部は所得税)から控除されます。ただし、適用となる上限などの条件がありますので、以下のホームページなどでご確認ください。
※ふるさと納税寄附関連リンク先
確定申告をする必要のない給与所得者等がふるさと納税を行う場合に、ふるさと納税先団体が5団体以内の場合であって、確定申告を行わない場合に限り、ふるさと納税を行う際に、各ふるさと納税先団体に特例の適用に関する申請書を提出することで、確定申告を行わなくても、ふるさと納税についての寄附金控除を受けられる特例的な仕組み(ふるさと納税ワンストップ特例制度)が創設されました。
ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受けるためには、申請書に記入の上、ふるさと納税をする際に、ふるさと納税先団体へ申請書を提出する必要があります。
(転居による住所変更など)提出済の申請書の内容に変更があった場合、ふるさと納税をした翌年の1月10日までに、ふるさと納税先団体へ変更届出書を提出する必要があります。
ふるさと納税ワンストップ特例に関するさらに詳しい説明については、総務省ふるさと納税ポータルサイトをご参照願います。
寄附金の使いみち
寄附の申し込みをする際に、どの事業に使って欲しいかを指定することができます。
1.まちづくり・産業振興・観光に関する事業
2.健康・福祉・医療に関する事業
3.子ども・子育て支援と教育・文化・スポーツに関する事業
4.環境保全・森林整備に関する事業
5.事業指定なし
※令和元年度末までにみなさまからご寄附いただきました「まちづくり基金(ふるさと納税)」を次の事業で利用させていただきましたので、ご報告いたします。
「令和元年度まちづくり基金(ふるさと納税)」利用報告【PDF】
「平成30年度まちづくり基金(ふるさと納税)」利用報告【PDF】
「平成29年度まちづくり基金(ふるさと納税)」利用報告【PDF】
「平成28年度まちづくり基金(ふるさと納税)」利用報告【PDF】
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 |
町では、これまでご寄附をいただき承諾された方について、住所・氏名を町広報誌並びにホームページで公表することとしていましたが、人数の都合上、Webサイトでのみ公表させていただきます。
令和元年度分まちづくり基金(ふるさと納税)の状況及びお名前の公表【PDF】
平成30年度分まちづくり基金(ふるさと納税)の状況及びお名前の公表【PDF】
平成29年度分まちづくり基金(ふるさと納税)の状況及びお名前の公表【PDF】
平成28年度分まちづくり基金(ふるさと納税)の状況及びお名前の公表【PDF】
長万部町まちづくり推進課企画係
〒049−3521 北海道山越郡長万部町字長万部453番地1
TEL;01377-2-2450 FAX;01377-2-4884
メールでのお問い合わせはコチラからお願いします。
![]() ふるさと納税 |
![]() ふるさと納税返礼品提供事業者を募集! |