くらし・手続き
>
届出・登録・証明
>
戸籍の届出のこと
> 結婚するときは?
結婚するときは?(婚姻届)
必要なもの
婚姻届書(証人2人の署名があるもの)
夫・妻それぞれの戸籍謄本
〜届出をする役所が本籍地の場合は不要
国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
夫・妻それぞれの印鑑
その他、役所から発行されている受給者証など
届出人の本人確認ができる身分証明等
届出する場所
夫・妻の本籍地、住所地または一時滞在地
届出人
夫(満18才以上)、妻(満16才以上)
その他
住所を長万部町に移す場合は、転入届を忘れずに
未成年者が婚姻届を出したい場合、その未成年者の父母の同意が必要です。
婚姻届用紙の「その他」の欄に婚姻に同意する旨を記載のうえ、署名・押印をしてください。
(例)
妻(夫)未成年につき、この婚姻に同意します。
住所 北海道山越郡長万部町字長万部453番地の1
父 ○○ ○○印 昭和○○年○○月○○日生
住所 同上
母 ○○ ○○印 昭和○○年○○月○○日生
詳しくは窓口又は、下記へお問い合わせください
町民課戸籍医療年金係
〒049-3592
北海道山越郡長万部町字長万部453番地1 長万部町役場
TEL:01377-2-2453 (内)112
FAX:01377-2-2931
メール:
お問い合わせフォームへ
この記事の1行目に飛ぶ
誰かが亡くなったときは?
戸籍の届出のこと
離婚するときは?
くらし・手続き
届出・登録・証明
保険・年金
各種申請用紙
税金
ゴミ・環境
ペット
消防本部
交通安全・防災
消費生活情報
上下水道・ガス
都市計画
住宅
道路
各課等へのお問い合わせ
▲
広報おしゃまんべ1月号
▲
Hokkkaido ebooksへ(new!)